【防災企業連合関西そなえ隊】第60回定例会2/14
【テーマ】
気象データ×メタバース 防災・減災の現場でのデータ活用とデジタル化の最新レポート
【ゲスト(話題提供者)】
北村 哲次 氏 大阪管区気象台 地域防災推進課 情報利用推進官
横田 愛美 氏 Hero Egg 店長(なんばパークス「eスタジアム」内)
【概要】
今、防災分野においてDX(デジタルトランスフォーメーション)、デジタル技術を活用して災害対策を強化する取り組みが進んでおり、「防災DX」とも呼ばれています。
今回の定例会では、この最先端の事例として、気象データを防災や企業活動に活用する、大阪管区気象台の取り組みをご紹介します。
加えて、メタバース・AIを通じてデジタルとリアルの融合を駆使し、災害時に備えて命を守る知恵を学び、行動力を育む機会を提供する「防災メタバース」の取り組みをご紹介します。
会場は、なんばパークス内の、eスポーツ会場「eスタジアム」をお借りして行います。
最新の事例に触れ、防災DX、デジタルデータ・技術の防災への活用について、学びを深めましょう。
【話題提供者プロフィール】
大阪管区気象台 地域防災推進課 情報利用推進官 北村哲次氏
大阪管区気象台は近畿・中国・四国地方の14府県にある地方気象台を統括し、気象や地震を観測して予測情報を提供し、これらの解説を行うことを業務としています。
Hero Egg店長 横田愛美氏
2024年8月1日、なんばパークスに新たなeスポーツ施設「eスタジアムなんば本店」がオープンしました。この中に、株式会社Meta Heroesによる子どもから大人までが学べる施設「Hero Egg」があります。各種セミナーや体験会、企業研修などで活用されています。防災分野では、メタバース・XRを活用した防災対策シミュレーションの開発に着手し、デジタルとリアルの融合による社会課題の解決に取り組んでいます。
企画担当:松尾紀明(ラポール株式会社・関西そなえ隊幹事)
【日 時】2025年(令和7)年 2月 14日(金)18:00開始(受付17:45~)
〇定例会:18:00-19:50
〇懇親会:20:00-22:00(会場調整中)
定員:約30名(先着順)
【会 場】なんばパークス1F eスタジアム なんば本店 内 「Hero Egg」
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70 なんばパークス 1F
(最寄駅:南海電鉄・地下鉄御堂筋線・地下鉄千日前線 「なんば駅」)
参考:
eスタジアム なんば本店 HP
https://e-stadium.jp/about/namba/
Hero Egg HP
https://heroegg.com/?page_id=201
※)初めての会場になりますので、お気をつけてお越しください。
【参加費】
◆定例会参加費 関西そなえ隊隊員:1,500円/一般:2,500円
◆懇親会参加費: 調整中 4,000円程を予定しています
※注)当日キャンセルの場合、懇親会費につきましてはキャンセル料が発生します。ご注意願います。